第4次一括法により、国から地方公共団体への事務・権限の移譲推進
全国地方自治体の取り組みが、活発化してきました。高齢化率も高くなり、地方での移動手段の確保に向けて早期に取り組み、地方のインフラを地元住民・市民が、積極的に参加、問題解決に立ち上がりましょう。
自動車道事業に関する事務・権限 ・自動車運転代行業に関する事務・権限
全国地方自治体の取り組みが、活発化してきました。高齢化率も高くなり、地方での移動手段の確保に向けて早期に取り組み、地方のインフラを地元住民・市民が、積極的に参加、問題解決に立ち上がりましょう。
自動車道事業に関する事務・権限 ・自動車運転代行業に関する事務・権限
7月4日 福祉有償運転者講習を神戸市深江での講習おつかれさんでした。
7月5日 福祉有償運転者講習を横須賀市で6名様受講いただきお疲れさまでした。
コロナの中、集合講習が無理な中で、当協会では、一人からの受講を、出張にて、受講くださる介護事業者まで出向きますので、都合の良い日、当協会まで
連絡いただきましたら、日程調整して100%の希望日に受講可能かと思います。
厚生労働省千葉労働局のハローワーク資格講習に私どもが講師として受け持ちました。
千葉市、船橋市、柏市、茂原市、担当いたしました。
関東地域は、千葉県成田市から出張いたします。講習設定日(毎月1日~15日)
関西地域は 兵庫県南あわじ市阿万上町298 講習設定日(淡路島支店)(毎月16日~31日)
※一人から出張講習に出向いています。ご都合の良い日を当協会の担当者も迄、お電話かメールにてお問合せください。
365日ご対応させていただいておりますので、極端な例ですが、明日、お願いできますか?で講師が空きがあれば、ご対応可能ですので、お気軽に連絡ください。
連絡先:080-8517-6420
NPO法人成田国際インバウンド協会の連絡先下記へ
予約担当電話 080-8517-6420
白ナンバーで地域の会員(要介護・要支援認定者、障害者)に対して有償運送を行う場合には、本講習の受講が必要です。当協会では、1日講習にて受講していただくことが出来ます(両方の講習を受講する場合には、2日要します)。
講座名 | 受講資格 | 時間数 | 料金 |
福祉有償運送 運転者講習 |
普通免許所持者で、過去2年以内に
免許停止処分を受けていない者 |
400分 | 16,000円 |
セダン等運転者講習 | 福祉有償運送運転者講習終了者
又は第二種運転免許所持者 |
70分 | 7,000円 |
※テキスト教本購入希望者事前にお知らせください。(別途テキスト1,500円)
※1人から出張講習に出向きます。1人の場合応相談
※福祉有償運送運転者講習および、セダン等運転者講習の受講免除者については以下の通り。
福祉有償運送運転者講習 | ・第二種運転免許所持者(免除) |
セダン等運転者講習 | ・ ヘルパー1級・2級の修了者(免除以下同様資格) ・ 介護福祉士 ・ 介護職員基礎研修修了者 ・ 初任者研修修了者 ・ 実務者研修修了者 ・ 「重度訪問介護従事者養成研修」 課程修了者 ・ 「全身性障害者移動介護従事者養成研修」 ・ 「行動援護従事者養成研修」 課程修了者 ・ 「居宅介護従事者養成研修」 課程修了者 ・ 「視覚障害者移動介護従事者研修」 課程修了者 ・ 「知的障害者移動介護従事者養成研修」 課程修了者 |
当団体での実施可能エリアについて、下記の通りです。その他の地域も、お気兼ねなくご相談ください。
定期開催地域 | 現在定期開催から365日出張講習に1人から出張応相談中 |
都度開催地域 (出張実施) |
365日出張講習による。 |
都度開催地域 (出張実施)関西四国・地域 |
365日出張講習による。 |
下記の開催中心のスケジュールで、講習の定期実施を行っております(最低開催人数1名以上)。
(平日開催も可能です。お問い合わせください。)
開催日程 | 開催場所 | 開催場所 |
毎月御希望日 (電話連絡ください) |
365日 | 1人から出張しています。 |
福祉有償運送運転者講習1日講習会 カリキュラム |
①関係法令等に関する講義(50分) |
②安全・安心な運行と緊急時の対応に関する講義(50分) |
③運転方法に関する講義(50分) |
④障害の知識及び利用者理解に関する講義(50分) |
⑤基礎的な接遇技術及び介助技術に関する講義演習含む(120分) |
⑥福祉自動車の特性に関する講義演習含む(60分) |
⑦福祉自動車の運転方法等に関する演習(一人あたり20分) |
セダン等運転者講習 カリキュラム |
⑧福祉自動車以外の自動車を使用して行う福祉有償運送における 利用者理解及び乗降介助等の対応に関する講義及び演習(50分) |
⑨セダン介助実技演習(一人あたり20分) |
特定非営利活動法人 成田国際インバウンド協会 までお問い合わせください。
電話:080-8517-6420 (受付時間: 平日 AM 9:00 〜 PM 5:00)
「交通空白地有償運送等運転者講習・福祉有償運送運転者講習・セダン等運転者講習」の実施講習を行っております。福祉有償運送運転者講習と併せて出張講習可能ですので、お問い合わせください。
(国自旅第64号)
白ナンバーで地域の会員(要介護・要支援認定者、障害者)に対して有償運送をセダン型車両で行う場合には、本講習の受講が必要です。当協会では、1日講習にて受講していただくことが出来ます。
講座名 | 受講資格 | 時間数 | 料金 |
セダン等運転者講習 | 福祉有償運送運転者講習終了者又は第二種運転免許所持者 | 70分 | 7,000円 |
※セダン等運転者講習の受講免除者については以下の通り。
セダン等運転者講習 | ・ ヘルパー1級・2級の修了者 ・ 介護福祉士 ・ 介護職員基礎研修修了者 ・ 初任者研修修了者 ・ 実務者研修修了者 ・ 「重度訪問介護従事者養成研修」 課程修了者 ・ 「全身性障害者移動介護従事者養成研修」 ・ 「行動援護従事者養成研修」 課程修了者 ・ 「居宅介護従事者養成研修」 課程修了者 ・ 「視覚障害者移動介護従事者研修」 課程修了者 ・ 「知的障害者移動介護従事者養成研修」 課程修了者 |
当団体での実施可能エリアについて、下記の通りです。その他の地域も、お気兼ねなくご相談ください。
定期開催地域 | 一人から出張します。開催日 依頼あれば 365日可能です。 |
開催地域 (出張)☎ |
全国一円 (お問い合わせください。) 08085176420 |
開催地域実績 (過去出張先)B地域 |
関東地域:千葉県成田市から(1日~15日 ) 関西地域:大阪府堺市駅から(16日~31日)常設講習会場有。 |
365日開催 出張中心のスケジュールで、講習の実施を行っております(最低開催人数1名から)。
(365日開催が可能です。前もって希望日をお伝えください。)
開催日程 | 開催場所 | 開催場所 |
随時 | 関西地区 | 大阪府堺市堺区田出井町1-4アーベイン堺市駅10002 |
随時 | 中国地区 | お問い合わせ事業所 |
随時 | 四国地区 | 兵庫県南あわじ市阿万上町298 |
随時 | 九州地区 | お問い合わせ事業所 |
セダン等運転者講習 カリキュラム |
福祉自動車(※)以外の自動車を使用して行う福祉有償運送における利用者理解及び乗降介助等の対応に関する講義及び演習(講義 50分) セダン介助実技演習(一人あたり20分) |
※福祉自動車を使用の場合は「福祉有償運送運転者講習」の受講が必要となります。福祉有償運送運転者講習のページを併せてご覧ください。福祉有償運送運転者講習とセダン等運転者講習は、それぞれ別に申し込みが必要です(両方セットで申し込みも可能です)。
当特定非営利活動法人成田国際インバウンド協会 講習課までお問い合わせください。
電話: 080-8517-6420 FAX:0476-89-8942
(受付時間: 平日 AM 9:00 〜 PM 5:00)
当団体は、一人から出張講習を行っております。「公共交通空白地有償運送運転者講習・福祉有償運送運転者講習・セダン等運転者講習」を全国一円で実施しております。
白ナンバーで地域の会員(要介護・要支援認定者、障害者)に対して有償運送を行う場合には、本講習の受講が必要です。当協会では、1日講習にて受講していただくことが出来ます。
講座名 | 受講資格 | 時間数 | 料金 |
交通空白地有償 運送運転者講習 |
普通免許所持者で、過去2年以内に免許停止処分を受けていないこと | 130分 | 13,000円 |
※交通空白地有償運営運転者講習の受講免除者については以下の通り。
交通空白地有償運送 運転者講習 |
・第二種運転免許所持者 |
当団体での実施可能エリアについて、下記の通りです。その他の地域も、お気兼ねなくご相談ください。
開催地域 | 全国 現在 関東一円は 千葉県成田市から,関西地区は淡路島支店から出張いたします。 |
都度開催地域 (出張実施)地域 |
365日対応 (当日講習修了時に資格証を交付いたします。)予約は前日まで受け付けます。 |
都度開催地域 (出張実施)B地域 |
365日対応 |
※別途出張交通費(距離清算)必要になります。
御希望日のスケジュールで、講習の実施を行っております(1名から出張講習可能です。)
開催日程 | 関東地方 | 関西地方 |
① 随時 | 毎月(1日~15日) | 毎月(16日~31日) |
② 随時 | 一人から出張します。 | 一人から出張します。 |
交通空白地有償運送運転者講習1日講習会 カリキュラム |
①関係法令等に関する講義(20分) |
②安全・安心な運行と緊急時の対応に関する講義(50分) |
③運転方法に関する講義(40分) |
④運転方法に関する演習(一人あたり20分) |
当協会まで気軽にお問い合わせください。
特定非営利活動法人 成田国際インバウンド協会 千葉県成田市宗吾3-564-3 TEL:0476-89-8942 FAX同じ
関西支店:兵庫県南あわじ市阿万上町298 TEL:090-6882-6338
(日本スポーツアスリート倶楽部活動中)
電話: 080-8517-6420 (受付時間: 平日 AM 8:00 〜 PM 19:00) mail:info@fukushivan.com